こんにちわ、小松令和です 
つい先週知ったのですが、兵衛向陽閣では、なんと毎月ですね、
料理献立が変わるんですって。
なるほど
だからこそ『旬の創作会席』なのですね!
なんで判ったかといいますと・・・

これです!
先日、料理見本のテイスティング会(?)がありました。
写真は島本料理長から、旬の献立1品1品について、特色や作り方、入っているものなど、さまざまな説明を受けているところです。
この説明は皆さんに全部聞かせてあげたかった。
そして、コースの価格がいろいろと違うのは、なんと料理が違うからだったんです。旅行会社のリベートのせいかと思ってましたが、納得です。
たとえば・・・

これが、

こうなりまして、

さらにこうなりまして、

かなりゴージャス度があがってきました

もう食べきれるんでしょうか!?
他にも数種類ございますが、こうして一堂に並びますと、品数・食材の高級感、やはりグレードアップした料理に目が行ってしまいますね。
それにしても・・・
こんな大旅館で、毎日何百人分も作るのに、1品たりとも手を抜かず、きちんきちんと作っていらっしゃる調理場のみなさんにはホントに頭が下がります。
私は趣味で料理の先生をしていますので、下準備の大変さをよく知っています。
おととしの年末におせち料理を250食近く仕込みましたが、5時間くらい野菜を洗ってました。当然手の感覚は全然ありません。
こんな冬の寒い時期にこんな大きな旅館で、冷たい水の中で野菜を一種類洗うのに、どれだけ時間がかかるんでしょうか?
料理自体に関してもたくさんお話を伺いました。
これから数回にわたって、兵衛向陽閣と島本料理長の『味へのこだわり』を皆さんにお伝えしていこうと思うのですが、その前にまずは試食ですよね。
どの御膳の前に座るかで、かなり料理に差があることは言うまでもありません。
ほかの皆さんは控えめに通常コース向け会席料理の前に座っていらっしゃいましたので、私はちゃっかりグレードアッププラン用のお席で、存分にいただきました。
ごちになります!


間違い探しみたいです。
正解は、グレードアップすると「蟹」が入ります。
ついでにこんなのはいかがでしょうか?


お肉の色が違います。
ところで、今回、私の一押しはこれ!

もっと寄ってみましょう

一見普通のチーズケーキですね。
ところが、これ、当ホテルご用達の「淡路の玉ねぎ」で作ったカステラなのです
玉ねぎのカステラ
ですって?
それは見逃せません。
なんでも淡路の甘い玉葱を黒くなるまで炒って作っているそうです。
こんなにたくさんの料理セットがあるのに、この「玉ねぎのカステラ」が献立に入っているのはこのプランだけです。
みんなでこの小さなカステラを分け合って食べました(笑)
かなり1片が小さかったにも関わらず、もう1口目から玉葱の香りがふわっと口の中にひろがります。
これはめっちゃ旨い!!
あまりに美味しいと、「美味しい」ではなく「うまい!」という言葉になってしまうのは私だけでしょうか?
ああ、もう1口食べたい、しかしみんなの分がなくなってしまうので我慢しました。夢に出てきそうです。
玉葱カステラ、かもーん!
それでは明日は、こだわりの『おだし』についてお話しいたします。
※勝手に新連載『有馬~じゃん放浪記』は来週から再開いたします。
営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

つい先週知ったのですが、兵衛向陽閣では、なんと毎月ですね、
料理献立が変わるんですって。
なるほど

なんで判ったかといいますと・・・

これです!
先日、料理見本のテイスティング会(?)がありました。
写真は島本料理長から、旬の献立1品1品について、特色や作り方、入っているものなど、さまざまな説明を受けているところです。
この説明は皆さんに全部聞かせてあげたかった。
そして、コースの価格がいろいろと違うのは、なんと料理が違うからだったんです。旅行会社のリベートのせいかと思ってましたが、納得です。
たとえば・・・
これが、
こうなりまして、
さらにこうなりまして、
かなりゴージャス度があがってきました

もう食べきれるんでしょうか!?

他にも数種類ございますが、こうして一堂に並びますと、品数・食材の高級感、やはりグレードアップした料理に目が行ってしまいますね。
それにしても・・・
こんな大旅館で、毎日何百人分も作るのに、1品たりとも手を抜かず、きちんきちんと作っていらっしゃる調理場のみなさんにはホントに頭が下がります。
私は趣味で料理の先生をしていますので、下準備の大変さをよく知っています。
おととしの年末におせち料理を250食近く仕込みましたが、5時間くらい野菜を洗ってました。当然手の感覚は全然ありません。
こんな冬の寒い時期にこんな大きな旅館で、冷たい水の中で野菜を一種類洗うのに、どれだけ時間がかかるんでしょうか?
料理自体に関してもたくさんお話を伺いました。
これから数回にわたって、兵衛向陽閣と島本料理長の『味へのこだわり』を皆さんにお伝えしていこうと思うのですが、その前にまずは試食ですよね。
どの御膳の前に座るかで、かなり料理に差があることは言うまでもありません。
ほかの皆さんは控えめに通常コース向け会席料理の前に座っていらっしゃいましたので、私はちゃっかりグレードアッププラン用のお席で、存分にいただきました。
ごちになります!


間違い探しみたいです。
正解は、グレードアップすると「蟹」が入ります。
ついでにこんなのはいかがでしょうか?


お肉の色が違います。
ところで、今回、私の一押しはこれ!
もっと寄ってみましょう


一見普通のチーズケーキですね。
ところが、これ、当ホテルご用達の「淡路の玉ねぎ」で作ったカステラなのです

玉ねぎのカステラ

それは見逃せません。
なんでも淡路の甘い玉葱を黒くなるまで炒って作っているそうです。
こんなにたくさんの料理セットがあるのに、この「玉ねぎのカステラ」が献立に入っているのはこのプランだけです。
みんなでこの小さなカステラを分け合って食べました(笑)
かなり1片が小さかったにも関わらず、もう1口目から玉葱の香りがふわっと口の中にひろがります。
これはめっちゃ旨い!!
あまりに美味しいと、「美味しい」ではなく「うまい!」という言葉になってしまうのは私だけでしょうか?
ああ、もう1口食べたい、しかしみんなの分がなくなってしまうので我慢しました。夢に出てきそうです。
玉葱カステラ、かもーん!
それでは明日は、こだわりの『おだし』についてお話しいたします。
※勝手に新連載『有馬~じゃん放浪記』は来週から再開いたします。
営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************