こんにちわ、本年度、新入社員の三露と申します。

3月末に入社し、毎日、兵衛向陽閣のこと、有馬温泉のこと、
おもてなしについて、などなど沢山のことを勉強中です。
私はその土地の文化や歴史を、四季折々の風景とともに楽しむことが
好きで、学生時代は、リュックサック1つで、日本各地の名所旧跡を
旅していました。流行の「歴女」だったかもしれません(笑)
研修中、大昔に3羽のカラスがこの<有馬温泉>を発見した
と聞いて、たしかサッカー日本代表のコスチュームって
カラスじゃなかったっけ?とはっとしました。

いまでこそカラスは悪者のようなイメージがありますが、昔は神の使いと言われていたそうです。カラスのイメージがよくなりました。
神の使いとしては熊野の<ヤタガラス>が有名ですが、
鎌倉時代に「仁西」上人は、熊野権現の夢のお告げで有馬に導かれ、
天変地異で荒廃していた有馬を再興したそうです。
<有馬の三羽烏>は、<温泉寺>近くの「行基」上人像の横で
いまも水浴びをしています。


有馬にいらした際には、古くは神話の時代にまでさかのぼる有馬温泉の歴史に
触れてみるのも面白いかもしれません。
わたしはまだまだ未熟ですが、皆様が兵衛向陽閣においでになった折、
ゆったり寛いでいただけますよう、微力ながらお手伝いさせていただきます。
新入社員研修中 三露朋加
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
3月末に入社し、毎日、兵衛向陽閣のこと、有馬温泉のこと、
おもてなしについて、などなど沢山のことを勉強中です。
私はその土地の文化や歴史を、四季折々の風景とともに楽しむことが
好きで、学生時代は、リュックサック1つで、日本各地の名所旧跡を
旅していました。流行の「歴女」だったかもしれません(笑)
研修中、大昔に3羽のカラスがこの<有馬温泉>を発見した
と聞いて、たしかサッカー日本代表のコスチュームって
カラスじゃなかったっけ?とはっとしました。
いまでこそカラスは悪者のようなイメージがありますが、昔は神の使いと言われていたそうです。カラスのイメージがよくなりました。
神の使いとしては熊野の<ヤタガラス>が有名ですが、
鎌倉時代に「仁西」上人は、熊野権現の夢のお告げで有馬に導かれ、
天変地異で荒廃していた有馬を再興したそうです。
<有馬の三羽烏>は、<温泉寺>近くの「行基」上人像の横で
いまも水浴びをしています。


有馬にいらした際には、古くは神話の時代にまでさかのぼる有馬温泉の歴史に
触れてみるのも面白いかもしれません。
わたしはまだまだ未熟ですが、皆様が兵衛向陽閣においでになった折、
ゆったり寛いでいただけますよう、微力ながらお手伝いさせていただきます。
新入社員研修中 三露朋加
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************