兵衛向陽閣・調理課の栗崎です。
ただいま正午です。
この時期、この時間、私の所属している「八寸場」は
にわかにあわただしくなります。
理由は「竹の子」です。
「朝掘り竹の子」といえば春の代名詞ですが
竹の子は掘ってから時間がたつにつれ「えぐみ」が出てしまいます。
そこで向陽閣では、その日の朝採れたばかりの「朝掘り竹の子」を
つかっています。



たわしで丁寧に洗い、包丁目を入れ、米ぬか・鷹の爪と一緒に
竹串がするっと入るようになるまでボイルします。

こうして見るとまさに地獄絵図です(笑)
下ごしらえのすんだ竹の子は、様々な料理に使われます。
一例をいいますと…
・竹の子木の芽和え
・竹の子土佐煮
・竹の子胡麻和え
・竹の子田楽
・竹の子ご飯
と引っ張りだこです。
竹の子は毎日ぐんぐん成長し、ほっておくと大きな竹になって
あっという間に空高く伸びていきます。

私のいる八寸場の仲間たちも、日々成長しています。
その中には女子も2人います。
遠くて男女の区別がつきにくいのですが、左から2番目と一番右端の子です。
いまのところ「かぐや姫」のような可愛い存在なのですが、
向陽閣の未来を担っていく、力強い存在に立派に成長してくれることでしょう。
調理部 栗崎
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
ただいま正午です。
この時期、この時間、私の所属している「八寸場」は
にわかにあわただしくなります。
理由は「竹の子」です。
「朝掘り竹の子」といえば春の代名詞ですが
竹の子は掘ってから時間がたつにつれ「えぐみ」が出てしまいます。
そこで向陽閣では、その日の朝採れたばかりの「朝掘り竹の子」を
つかっています。


たわしで丁寧に洗い、包丁目を入れ、米ぬか・鷹の爪と一緒に
竹串がするっと入るようになるまでボイルします。

こうして見るとまさに地獄絵図です(笑)
下ごしらえのすんだ竹の子は、様々な料理に使われます。
一例をいいますと…
・竹の子木の芽和え
・竹の子土佐煮
・竹の子胡麻和え
・竹の子田楽
・竹の子ご飯
と引っ張りだこです。
竹の子は毎日ぐんぐん成長し、ほっておくと大きな竹になって
あっという間に空高く伸びていきます。

私のいる八寸場の仲間たちも、日々成長しています。
その中には女子も2人います。
遠くて男女の区別がつきにくいのですが、左から2番目と一番右端の子です。
いまのところ「かぐや姫」のような可愛い存在なのですが、
向陽閣の未来を担っていく、力強い存在に立派に成長してくれることでしょう。
調理部 栗崎
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************