パブリックサービス課の徳永です。
6月2日午後から休館日でした。
休館を利用して「防災訓練」を行いました。
兵衛向陽閣は、東西南北と館が分かれていますので
それぞれの班に分かれて、宿泊客の避難誘導や安全確認など
かなり大がかりな訓練になり、ほとんどの従業員が参加しました。
阪神淡路大震災のような大災害がいつ起こるかわかりません。

15年たちましたが、当館も当時、甚大な被害をうけました。


1月1日にOPENしてまだ15日しかたっていなかった
超豪華に造られた東館のみが崩落。
そして、兵衛向陽閣自体は、5ヶ月間の休業となりました。
そのときも、お泊りのお客様が630名様いらっしゃいましたが
幸いなことに死傷者は0でした。
震災当時働いていたスタッフや、神戸の地元スタッフが大半を占めますので、
防災訓練に臨む姿勢は、毎回真剣です。



最後はロビーに集まって、施設管理課や消防署の方から、お話を聞きました。
今回の反省点もたくさん出て、改善したほうがいいところも明確になりました。



震災の当時を語る貴重な写真と資料が、当館11階に展示してあります。
ご来館の際は、ぜひお立ち寄りいただけたらと思います。
パブリックサービス課 徳永
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
6月2日午後から休館日でした。
休館を利用して「防災訓練」を行いました。
兵衛向陽閣は、東西南北と館が分かれていますので
それぞれの班に分かれて、宿泊客の避難誘導や安全確認など
かなり大がかりな訓練になり、ほとんどの従業員が参加しました。
阪神淡路大震災のような大災害がいつ起こるかわかりません。

15年たちましたが、当館も当時、甚大な被害をうけました。


1月1日にOPENしてまだ15日しかたっていなかった
超豪華に造られた東館のみが崩落。
そして、兵衛向陽閣自体は、5ヶ月間の休業となりました。
そのときも、お泊りのお客様が630名様いらっしゃいましたが
幸いなことに死傷者は0でした。
震災当時働いていたスタッフや、神戸の地元スタッフが大半を占めますので、
防災訓練に臨む姿勢は、毎回真剣です。
最後はロビーに集まって、施設管理課や消防署の方から、お話を聞きました。
今回の反省点もたくさん出て、改善したほうがいいところも明確になりました。


震災の当時を語る貴重な写真と資料が、当館11階に展示してあります。
ご来館の際は、ぜひお立ち寄りいただけたらと思います。
パブリックサービス課 徳永
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************