皆様、こんにちは、客室課新人の三露です。
5月までの各部署での研修を終えて、実際に6月からはお客様にお食事をお出ししています。そんななか、お客様からよく
「観光するならどこがいい?」
と聞かれることが多く、有馬町内はもとより、北野異人館・三宮・元町など
ご案内をするのですが、個人的には「灘の酒蔵」がオススメです。
私は自己紹介でも
「趣味は、家庭菜園・旅行・飲み比べです!」というように実はお酒好き
先日、兵衛向陽閣でもお客様に人気の日本酒「小鼓(こづつみ)」を試しに、そごう神戸店まで行ってきました。
テイスティングの結果、60年前に栽培されなくなった酒米「但馬強力」を復活させて作った「丹鼓」というお酒を買いました。
私の好みは「濃醇辛口(辛口で米の味が濃いもの?)」になるのでしょうか、
最近は「淡麗辛口」が流行のようなので、
私のお薦めする酒造や銘柄が皆さんの参考になるかどうかわかりません。
私がしいてあげるなら、菊正宗「雅」と、浜福鶴「無濾過生原酒」が好きです。
皇室御用達の酒造は、日本盛、櫻正宗、菊正宗の3社で、
御成婚の儀は日本盛「惣花」
納菜の儀は日本盛か菊正宗
春の園遊会は櫻正宗「金稀」
秋の園遊会は菊正宗「雅」
と聞いています。
その皇室御用達の菊正宗「雅」は、仕込み水に六甲山伏流水の「宮水」を使用。
また、浜福鶴の「無濾過生原酒」は、毎月樽の具合のいいもの選んでボトリングするため味がまるで違うのです。
浜福鶴は阪神大震災で酒蔵が全壊し、ゼロからの再生をとげ、
現在では「浜福鶴吟醸工房」は、全工程ガラス張りの見学施設も備えていて、
数ある酒蔵テーマ館のなかでも「もろみ仕込み」を見学できるのが大きな魅力です。
さらに、生酒試飲コーナーや、限定品が変える直売コーナーも!
ところで、兵衛向陽閣のお土産処には、

兵衛のオリジナル銘酒「向陽閣」と「兵衛」各1,500円

「向陽閣ワイン」1,200円も販売中です。
お酒のあてになるものもたくさんありますよ。

おもち昆布550円

いかなごくぎ煮1,050円

いかすみさきいか600円

くらげウニ1,200円

スティックうに 各種500円
などなど…
神戸での観光は、スティックうにを片手に?、
灘で日本酒のテイスティングなどいかがでしょうか?
また、ご宴会やご夕食の際には、「小鼓」「惣花」「辛丹波」「長兵衛」など様々な冷酒をご用意していますので、ぜひ日本酒をお試しくださいませ。
客室課 三露朋加
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
5月までの各部署での研修を終えて、実際に6月からはお客様にお食事をお出ししています。そんななか、お客様からよく
「観光するならどこがいい?」
と聞かれることが多く、有馬町内はもとより、北野異人館・三宮・元町など
ご案内をするのですが、個人的には「灘の酒蔵」がオススメです。
私は自己紹介でも
「趣味は、家庭菜園・旅行・飲み比べです!」というように実はお酒好き

先日、兵衛向陽閣でもお客様に人気の日本酒「小鼓(こづつみ)」を試しに、そごう神戸店まで行ってきました。
テイスティングの結果、60年前に栽培されなくなった酒米「但馬強力」を復活させて作った「丹鼓」というお酒を買いました。
私の好みは「濃醇辛口(辛口で米の味が濃いもの?)」になるのでしょうか、
最近は「淡麗辛口」が流行のようなので、
私のお薦めする酒造や銘柄が皆さんの参考になるかどうかわかりません。
私がしいてあげるなら、菊正宗「雅」と、浜福鶴「無濾過生原酒」が好きです。
皇室御用達の酒造は、日本盛、櫻正宗、菊正宗の3社で、




と聞いています。
その皇室御用達の菊正宗「雅」は、仕込み水に六甲山伏流水の「宮水」を使用。
また、浜福鶴の「無濾過生原酒」は、毎月樽の具合のいいもの選んでボトリングするため味がまるで違うのです。
浜福鶴は阪神大震災で酒蔵が全壊し、ゼロからの再生をとげ、
現在では「浜福鶴吟醸工房」は、全工程ガラス張りの見学施設も備えていて、
数ある酒蔵テーマ館のなかでも「もろみ仕込み」を見学できるのが大きな魅力です。
さらに、生酒試飲コーナーや、限定品が変える直売コーナーも!
ところで、兵衛向陽閣のお土産処には、

兵衛のオリジナル銘酒「向陽閣」と「兵衛」各1,500円

「向陽閣ワイン」1,200円も販売中です。
お酒のあてになるものもたくさんありますよ。

おもち昆布550円

いかなごくぎ煮1,050円

いかすみさきいか600円

くらげウニ1,200円

スティックうに 各種500円
などなど…
神戸での観光は、スティックうにを片手に?、
灘で日本酒のテイスティングなどいかがでしょうか?

また、ご宴会やご夕食の際には、「小鼓」「惣花」「辛丹波」「長兵衛」など様々な冷酒をご用意していますので、ぜひ日本酒をお試しくださいませ。
客室課 三露朋加
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************