こんにちわ、組合長の柿元です。
今日はレストランから、この季節のお酒としてお薦めな「梅酒」について
書きます。
梅雨も明けて、毎日むしむしと蒸し暑いですね!
八百屋で青梅を売っていますが、この時期の暑さと晴天とが、
「梅干し」作りには欠かせません。
「梅干し」には、浄血・解毒・殺菌作用があり、健康に欠かせない重要な食品と
言われています。
私たちが健康であるためには、血液を中性~弱アルカリ性に保つ必要がありますが、
酒、卵、肉、白砂糖...
美味しくてよく食べてしまう食品のほとんどは「酸性」食品です。
ですので、美味しいものばかり食べていると、不健康になりがちです。
イライラ、頭痛、めまい、肩こり、不眠、ガン、糖尿病など...
上記の症状の方、血液が酸化しています!
血液が酸化する=ドロドロ血は万病のもとになるだけでなく、
「酸化=老化現象」 ということをご存知でしょうか?
加齢臭がするようになったり、あまりいいことがありません(汗)
日々酸化しがちな血液を、中性~弱アルカリ性に戻すことで若返り効果もあるのです。
ところで「白米や肉を食べるなら、一緒に3倍量の温野菜を食べましょう!」
という話を聞いたことがあるかもしれません、ミネラル豊富な野菜でも
血液をさらさらにするにはけっこうな量が必要です。
そこで「梅干し」の登場です。「梅干し」は抜群のアルカリ性食品なのです。
もし100gの豚肉を食べた場合、血液の酸化を中和するためには
人参100g、ほうれん草50g、が必要です。
しかし「梅干し」なら1粒、たった10gで中和する事が出来るのです。
そして、お酒の中では「梅酒」がお薦めです
「梅酒は体にいいから」と、子供の頃に水やソーダで割って、夏の間に
飲んでいた方もいらっしゃいませんか?
梅のエキスがたっぷり溶け込んだ「梅酒」にも、梅と同じ効用があるとされます。
さらに、アルコールは水と違って胃で吸収されるため、
煎じたり水に溶かしたものより有効成分の吸収がよいとのことです。
ただし、お酒と砂糖をふんだんに使った飲み物なので、飲み過ぎは禁物。
当館も「梅酒」をおいておりますので、食前には「梅酒」をお薦めです!
梅の持つ効用を上手に使って<夏バテ解消>といきたいものです。
以下、ご参考まで<梅の効用>を書いておきます。
■梅の効用
1.疲労回復:
梅の酸っぱい味、クエン酸は、疲労物質を分解し排泄するだけでなく、
疲労物質を作りにくくする効果もあります。
2.殺菌効果:
コレラ菌やバクテリアに対する抗菌作用・殺菌効果もあり、
あらゆる中毒の防止に。
3.整腸作用:
胃や腸を助ける働きがあり、便秘や下痢を解消。
4.夏バテ防止、食欲増進:
唾液や胃液の分泌を盛んにして食欲を増進させ、夏バテ防止に。
5.肝機能向上:
梅に含まれるピクリン酸は、肝機能を高めると言われます。
6.老化予防:
梅に含まれるクエン酸は、新陳代謝を活発にし老廃物を排泄、
「梅干し」には若返りホルモンのパロチンが含まれ、若返り効果が期待されます。
レストラン 柿元慎一
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
今日はレストランから、この季節のお酒としてお薦めな「梅酒」について
書きます。
梅雨も明けて、毎日むしむしと蒸し暑いですね!
八百屋で青梅を売っていますが、この時期の暑さと晴天とが、
「梅干し」作りには欠かせません。
「梅干し」には、浄血・解毒・殺菌作用があり、健康に欠かせない重要な食品と
言われています。
私たちが健康であるためには、血液を中性~弱アルカリ性に保つ必要がありますが、
酒、卵、肉、白砂糖...
美味しくてよく食べてしまう食品のほとんどは「酸性」食品です。
ですので、美味しいものばかり食べていると、不健康になりがちです。
イライラ、頭痛、めまい、肩こり、不眠、ガン、糖尿病など...
上記の症状の方、血液が酸化しています!
血液が酸化する=ドロドロ血は万病のもとになるだけでなく、
「酸化=老化現象」 ということをご存知でしょうか?
加齢臭がするようになったり、あまりいいことがありません(汗)
日々酸化しがちな血液を、中性~弱アルカリ性に戻すことで若返り効果もあるのです。
ところで「白米や肉を食べるなら、一緒に3倍量の温野菜を食べましょう!」
という話を聞いたことがあるかもしれません、ミネラル豊富な野菜でも
血液をさらさらにするにはけっこうな量が必要です。
そこで「梅干し」の登場です。「梅干し」は抜群のアルカリ性食品なのです。
もし100gの豚肉を食べた場合、血液の酸化を中和するためには
人参100g、ほうれん草50g、が必要です。
しかし「梅干し」なら1粒、たった10gで中和する事が出来るのです。
そして、お酒の中では「梅酒」がお薦めです
「梅酒は体にいいから」と、子供の頃に水やソーダで割って、夏の間に
飲んでいた方もいらっしゃいませんか?
梅のエキスがたっぷり溶け込んだ「梅酒」にも、梅と同じ効用があるとされます。
さらに、アルコールは水と違って胃で吸収されるため、
煎じたり水に溶かしたものより有効成分の吸収がよいとのことです。
ただし、お酒と砂糖をふんだんに使った飲み物なので、飲み過ぎは禁物。
当館も「梅酒」をおいておりますので、食前には「梅酒」をお薦めです!
梅の持つ効用を上手に使って<夏バテ解消>といきたいものです。
以下、ご参考まで<梅の効用>を書いておきます。
■梅の効用
1.疲労回復:
梅の酸っぱい味、クエン酸は、疲労物質を分解し排泄するだけでなく、
疲労物質を作りにくくする効果もあります。
2.殺菌効果:
コレラ菌やバクテリアに対する抗菌作用・殺菌効果もあり、
あらゆる中毒の防止に。
3.整腸作用:
胃や腸を助ける働きがあり、便秘や下痢を解消。
4.夏バテ防止、食欲増進:
唾液や胃液の分泌を盛んにして食欲を増進させ、夏バテ防止に。
5.肝機能向上:
梅に含まれるピクリン酸は、肝機能を高めると言われます。
6.老化予防:
梅に含まれるクエン酸は、新陳代謝を活発にし老廃物を排泄、
「梅干し」には若返りホルモンのパロチンが含まれ、若返り効果が期待されます。
レストラン 柿元慎一
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************