奈良の「平城宮跡」に行ってきました。
最寄りは近鉄の大和西大寺駅。
(さすがに鹿はいません。)
駅から徒歩10分くらいですが、無料のシャトルバスも運行しています。
入口をはいるとしばらく野原や小川などが続きます。

こちらが大極殿。
夜になるとこんな感じで、ものすごい量のキャンドルで幻想的な風景に。

手前にある「まほろば広場」では、バサラ祭りの初日とあって
大賑わいです。


せんと君も登場!
縁日コーナーでなにかしていると思ったら...

いろいろ食べ物をもらっていました!

しかしこの暑さでこのぬいぐるみを着て、踊ったり、記念写真を撮影したり
その元気さには頭が下がります。
会場には、海洋堂の限定フィギュアが販売中です。
私はフィギュアを集める趣味はありませんが、ちょっと欲しくなりました。

今年の平城京バサラ祭りは、8月27、28、29日の3日間!
奈良や近県からのダンスチームがオリジナルのダンスで盛り上がります。
奈良観光後は、有馬温泉へどうぞ。
■バサラ祭り
バサラ(婆裟羅)とは、本来、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽な どで、わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること。
南北朝時代には、人の目を驚かす派手な衣装、粋なふるまいが、動乱期の美意識、 価値観を端的にあらわし、当時の流行語にもなったといわれています。
「バサラ祭り」とは、1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りです。
特徴は、ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンス・パレードを繰り広げます。
■【飛び入り踊り隊】の募集
見ているだけではつまらない。チームで参加は難しい・・・。
そんなみんなが集まって、1つのチームを作ります。
踊りは「バサラ踊り」で、振り付けはスタッフが指導。
★対象 老若男女 (但し、自己健康管理できる方)
中学生以下の参加には必ず保護者が同行してください。
★参加費用 1日参加 2000円 (保険・Tシャツ代 同行の方は不要)
2日参加 3000円
★日程 8月28日(土)・8月29日(日)
受付時間と場所 奈良県庁iセンター前にて、13:00~14:00受付。
練習時間と場所 奈良県庁iセンター前にて、13:00過ぎ頃からパレード出発まで。
【お問い合わせ】 090-9046-1999
WEB企画戦略室 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
最寄りは近鉄の大和西大寺駅。
(さすがに鹿はいません。)
駅から徒歩10分くらいですが、無料のシャトルバスも運行しています。
入口をはいるとしばらく野原や小川などが続きます。

こちらが大極殿。
夜になるとこんな感じで、ものすごい量のキャンドルで幻想的な風景に。

手前にある「まほろば広場」では、バサラ祭りの初日とあって
大賑わいです。


せんと君も登場!
縁日コーナーでなにかしていると思ったら...

いろいろ食べ物をもらっていました!

しかしこの暑さでこのぬいぐるみを着て、踊ったり、記念写真を撮影したり
その元気さには頭が下がります。
会場には、海洋堂の限定フィギュアが販売中です。
私はフィギュアを集める趣味はありませんが、ちょっと欲しくなりました。

今年の平城京バサラ祭りは、8月27、28、29日の3日間!
奈良や近県からのダンスチームがオリジナルのダンスで盛り上がります。
奈良観光後は、有馬温泉へどうぞ。
■バサラ祭り
バサラ(婆裟羅)とは、本来、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽な どで、わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること。
南北朝時代には、人の目を驚かす派手な衣装、粋なふるまいが、動乱期の美意識、 価値観を端的にあらわし、当時の流行語にもなったといわれています。
「バサラ祭り」とは、1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りです。
特徴は、ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンス・パレードを繰り広げます。
■【飛び入り踊り隊】の募集
見ているだけではつまらない。チームで参加は難しい・・・。
そんなみんなが集まって、1つのチームを作ります。
踊りは「バサラ踊り」で、振り付けはスタッフが指導。
★対象 老若男女 (但し、自己健康管理できる方)
中学生以下の参加には必ず保護者が同行してください。
★参加費用 1日参加 2000円 (保険・Tシャツ代 同行の方は不要)
2日参加 3000円
★日程 8月28日(土)・8月29日(日)
受付時間と場所 奈良県庁iセンター前にて、13:00~14:00受付。
練習時間と場所 奈良県庁iセンター前にて、13:00過ぎ頃からパレード出発まで。
【お問い合わせ】 090-9046-1999
WEB企画戦略室 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************