皆さまこんにちは、ブログ担当の吉本です。


街の街路樹も色づき始めましたね。
有馬温泉の紅葉の名所、瑞宝寺公園もそろそろかな~と行って参りました。


山門のあたりは。。。綺麗な緑のままです。
少し進むと色づき始めている枝がありました。

下の写真は休憩所の前ですが、
なぜかこの辺りだけ多くの木々が紅葉し始めています。
なぜかこの辺りだけ多くの木々が紅葉し始めています。

豊臣秀吉公が「いくら見ても飽きない」と瑞宝寺の紅葉を気に入った
という故事から、「日暮しの庭」とも呼ばれている歴史ある公園。
という故事から、「日暮しの庭」とも呼ばれている歴史ある公園。
秀吉が囲碁を指し心ゆくまで一日の清遊を楽しんだとされる
石の碁盤も残されております。

石の碁盤も残されております。

紅葉の見ごろは11月中旬頃のようです。
秋のお出かけには有馬温泉へぜひお越しくださいませ。