兵衛向陽閣 スタッフブログ

スタッフブログ

兵衛歳時記の最近のブログ記事

こんにちわ、小松令和です

昨日から勝手に連載を始めた「有馬~じゃん放浪記」第2章
★天神牛は見た!★
が始まるよ!



そしてヨーコ(ヒロインをカクヨウコと仮に名付けてみた)は舌がマヒしたまま席を立った。
入り口近くのソファにはいつの間に入って来たのか、若者の一群が苺デニッシュやナンピザを頬張っていた。もちろん下のパン・ド・ボーで売っているものだ。同じものが何個も皿に乗っていた。
全種類買って少しづつ味見をしたらいいのに
と思いつつレジに向かう。
ふと視線を落とすと、入り口脇に飾ってある本が目に入った。
「有馬温泉陶泉・御所坊殺人事件」
建築学者・京極要平事件簿!なんとすべて実在の旅館で事件が起きるシリーズだ。とりあえずAmazonで取り寄せてみるか迷う。
残念ながら兵衛向陽閣ではなかったが、第一弾にこの有馬温泉が舞台となっている。カフェ・ド・ボーのお菓子も登場するらしい。じつはカフェ・ド・ボーのボーは、坊、で御所坊の経営だそうだ。

ちなみに有馬はかつて十二の坊、つまり旅館があり、その名残で坊つきの名前の旅館が今でも数多くあるのだ。
何年か前に流行った女子十二楽房とはボー違いの別物である。

表に出ると入れ違いに年配の女性観光客たちが入って行った。有馬にしてはとても暖かい陽気で、ヨーコは山椒のせいでまだ暑いくらいだった。

金の湯前ではいつもに増して多くの年配の観光客が足湯に浸かってはしゃいでいた
今日は年配の方だらけだな。
そこにはヨーコが入り込む余地はなかった。足湯をスルーし、左の小路「天神泉源」に向かう。泉源に行くには、地図で当りをつけ、あとは有馬温泉特有の鉄さび色、湯気、そしてゴーという音、を辿ってゆけば簡単に見つけられる。

画像 129
有馬観光25
坂を上り詰めると鳥居が見えてきた。

画像 148
パイプが境内に続いていた。このパイプは赤くさびているだけでなく、塩まで吹いていた。また配電盤の箱には暗号のような文字が描かれている。何かのメッセージだろうか?

画像 067
天神様の神社内にあるから「天神泉源」というのだ、とヨーコは気がついた。

有馬観光21
いつからいるのか、天神牛も泉源のほうを向いて座っていた。

有馬観光24
神社の階段をあがるときは入り口に郵便局員が二人いて何か話をしていたが、ふと見ればバイクを置いて消えていた。郵便物はバイクの箱の中に置いて、二人で昼ご飯でも食べに行ったのだろうか?のどかな街だ。


有馬の泉源
はこの天神を含め7つある。

1.天神泉源
2.有明泉源
3.炭酸泉源
4.太閤泉(飲泉場)
5.極楽泉源
6.御所泉源
7.妬(うわなり)泉源


ヨーコが前から行きたかったのが「炭酸泉源」だ。
かつて「鳥地獄・虫地獄」と恐れられ、周辺住民が近寄らない場所だったというが、今では「有馬炭酸サイダー」や「炭酸煎餅」として代表的な土産物の名前になっている。
炭酸泉源で炭酸水を飲む、というのが有馬に来た時からのヨーコのささやかな夢だった。

目的の蕎麦屋には一番最後に立ち寄るコースを組み、ヨーコは雪国神社経由で炭酸泉源へ向かうことにした。
途中、正面に兵衛向陽閣が見えてきた。初めて全景を見ることができた。ひときわ大きく、高台にたっている。

画像 115
一番右の低層階部分が東館、震災で壊れてしまった残りだそうだ。
並んで北館、左端が西館で、手前がフロントのある南館だ。

画像 109
雪国神社が稲荷なのは一目見てわかった。渋谷のトンネルにあるようなカラフルな落書きでキツネの絵が描かれていたからだ。
脇には「瑞宝寺公園 左500M」という案内板が出ていた。ヨーコは宝泉寺公園に行くつもりはなかったが、気が変わった。
500Mだったらそんな遠くないから行ってみようかな、秀吉の碁盤というのが見てみたい
と思い直し、ちょっとだけ寄り道することにした。

そして、自分が今歩き過ぎてきた道中にあった「有明泉源」を見逃したことについては、最後、蕎麦屋で地図を広げるまで気づくことがなかった。


⇒「有馬~じゃん放浪記・その3」へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

これから何回かに分けて有馬のいろんな見所を皆さんにご紹介しようと思います。

勝手に新連載
「有馬~じゃん放浪記」第一章
★それは一枚の割引券から始まった★


じつは私は本日やらねばならない宿題が2つありました。
宿題その1、やや面倒だが単純な手作業。
宿題その2、古文書研究会で発表用レジュメ作り。パソコンも頭もフルに使うしかなり疲れそう。

美味しいものを後にとっておく人がいますが、私は好きなものから先に食べる方です。小さい頃、中華街で、コースの初めからたくさん食べてたら最後の炒飯やデザートまで食べられなかったからです。
そんなわけで、夏休みも最初遊んでばかりいて最後に宿題やるほうでした。
主義からすると楽な宿題が先、というわけで、午前中はテレビ見ながらコーヒー飲みながら宿題その1をやるつもりでしたが…

コーヒーがない!
コーヒー飲みながら、は外せませんので、有馬唯一のコンビニまで買いに行くことにしました。
坂のはるか下、有馬駅にあります。
実はどこに行くにも坂を上ったり降りたり遠くて大変。
出かけるからには色んな用事も一度で済ませたいところです。

というわけで本日のミッションとして、

1、コーヒーを買う
2、野菜を買う

3、金泉の足湯 に入る

ふと見ると蕎麦屋の割引券がありました。

たまに有馬の蕎麦屋をお客様に尋ねられることがあり、向陽閣のフロントに蕎麦屋の割引券があるのでお渡ししてましたが…ホントに美味しいか一度食べてみたい、しかし夕方五時半までなのでまだ行ったことがありませんでした。

4、「ごんそば」を食べる

「ごんそば」は温泉寺の前だから結構遠くまで行かないといけないし、そこまで行くならついでに泉源全部見て回ることにしようか。

5、泉源を全部まわる

用事が増えましたが、とりあえず出かけました。

コンビニでコーヒーを買いました。
表に出ると何やら騒がしい。
TVの撮影隊が来ていました。
コンビニの隣りの雑貨屋の取材をしているようです。

画像 149
この「きらくや」さん、ホントに気楽で、いつも誰もいません。
店に入っていっても誰も出てきません。
カエルグッズや和服の古着のようなものがたくさんあります。
謎につつまれています。

さてコーヒーをゲットしたので有馬の工房にあるという蕎麦屋に向かいました。

ところが途中のパン屋が開いてました。
この「パン・ド・ボー」は有馬で唯一のベーカリー。

売り切れたら閉店で、開いてるの自体あまり見ませんから、とりあえずパンを買うことにしました。
山椒パンとベーグル。
焼き立てパンを、上にあるカフェ・ド・ボーで食べることができます。

画像 048

このカフェ、かなりお洒落で一度入ってみたかったんですが、今ここで食べてしまったら蕎麦が…
いや蕎麦は泉源回ってからでいいかな、ってことでカフェに入りました。

カフェに入ると、手前の席はアンティーク風、
奥に一段下がったところは真っ白なテラス席。
庭園は和風で、白いテラスに妙にミスマッチでグー

画像 128


コーヒーは萩原コーヒー550円。
有馬のカフェ価格としてはやや高めですが美味しいらしいのでオーダー。
いよいよ有馬名物「山椒」を使ったフランスパンの試食です。

山椒をフランスパンにトッピングしてあるだけと思ってましたが、食べるとかなり舌にピリッときました。

画像 112

じつは中に山椒の佃煮がたくさん入ってました。
味は美味しかったですが、食べた後ものすごい舌がしびれてきて・・・
まるでタイ料理のように後からきいてくる感じです。
辛さのあまりごくごく水を飲むと・・・
きゃー!塩水みたいにしょっぱく感じる!どーなってんの!?
いきなり舌も体もHOTになって、汗だくです。

ひー 山椒パン、要注意!
ってか改良したほうがいいのでは!!
でもたくさん積んであったから、有馬では人気なんだろうか!?

⇒「有馬~じゃん放浪記」第二章へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

カクヨーコの「有馬~じゃん放浪記」第7章
★有馬の工房のごんそば★
<前回までの荒いあらすじ>

 珈琲愛飲家のカクヨーコは珈琲を買うために家を出たが、
 ひょんなことから有馬の泉源一周の小旅行に出かけることになった。
 そして今回の目的はもう1つ、幻の「塩蕎麦」を食べること。
 いよいよ蕎麦屋の前に立つヨーコだった。

 :
 :

チャリン・・
百円玉が賽銭箱に落ちるとともに、キュルキュルとテープが巻き戻されるような音が聞こえて、音楽が始まった。
ヨーコの後ろを通行人が注目しながら通って行く。

やや恥ずかしい。
そして曲が終わった後に、今度はお経だ。
はっきりいって怖い!夜だったら逃げるかもしれない。
かなり後悔したが、一応最後まで聞いた。

「・・・」

賽銭箱がようやく沈黙した後、ヨーコは深く思った。

「はぁぁぁ、失敗した~」

そして、極楽寺方面への坂を上る。

画像 072画像 266

とうとう目当ての蕎麦屋が入っているという「有馬の工房」にやってきた。
中に入ると、すぐその「ごんそば」という蕎麦屋はあった。

たまたまあいている席に座ると、また目の前が庭園になっていた。

画像 125
得した気分だ。
テーブルの上のコンディメントに「赤穂の塩」があった。
やっぱ「塩蕎麦」っていうだけに、塩だよね、塩。

画像 045

メニューには実にいろいろな蕎麦があった。
韃靼そばを選ぶ。

「塩蕎麦」の正体は、盛りそばだった。
皿の上には、ちょこんと塩が盛られている。

画像 087

食べ方が書いてある紙を渡された。

1.そのまま蕎麦を味わい

2.次に塩をつけて食べる

3.最後はつけ汁で食べる


蕎麦粉から塩から水から、さらには食べ方にまでかなりのこだわりを見せている。

手打ちそば体験もあるようだ。

画像 194

最後は、とろりとして濃厚な蕎麦湯がやってきた。
たくさん入っていたが、全部飲んだ。

画像 052


「ごんそばの蕎麦、美味しかったなー!また来よう!」


⇒「有馬~じゃん放浪記・その8」へつづく Coming Soon


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
太閤橋W25


ああっ・・雪・ゆき・ユキ・・

有馬でこの冬はじめて雪が舞いました。
ブログに公開しなきゃと思い、カメラを持参し
いざ、撮影・・・。

あれ、晴れてる。

普通の 太閤橋 です。

有馬の中心に位置します。

写真右の道は神戸(阪神高速有馬口IC)
写真左の道は宝塚(蓬莱峡)・芦屋(芦有道路)
写真手前は北摂三田(中国道西宮北IC・阪神高速西宮山口南IC)より
正面真ん中の道は有馬温泉中心へ向かう道です
東西南北より交わる交差点です。
(写真をクリック、画像最大、サイドバーで横スクロールでご覧ください)

行楽シーズン、連休など渋滞の先頭となります。近くに有馬温泉駅もあり、12月より神戸・大阪方面のバスの発着場が写真の左、橋の東側にあります。

人も車も多く往来する太閤橋。有馬川にかかるこの橋は、太閤豊臣秀吉にちなみ太閤橋と呼ばれています。かつては太古橋という名前でしが、平成13年にリニューアルされて太閤橋と名前変わりました。太閤橋の有馬温泉駅側には湯けむり広場があり、噴水の横に太閤秀吉像があります。秀吉像の熱い視線の先には朱塗りのねね橋が架かり、そこにはねね像が立っています。

有馬へお越しの際は、秀吉像とねね像をご覧ください。


顧客管理 森本

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
かつて兵衛向陽閣に現在の玄関となっている南館がまだなく、西館が向陽閣の玄関であった頃、麓(今のカフェ&ギャラリーHyoe)から西館の玄関までの斜面をつなぐ「兵衛旅館鋼索鉄道」という地方鉄道法に基づく正式な鉄道(ケーブルカー)が存在しました。

昔のパンフ表紙ケーブルカー


写真(左)昭和40年代後半の当館パンフレットの表紙
写真(右)同パンフレットに掲載のケーブルカーの写真

1980年3月に廃止となりましたが、当館の古いCMにも登場していました。
現在では知る人ぞ知る旅館敷地内の鉄道廃線跡で、JTBパブリッシング発刊の「鉄道廃線跡を歩く」にも紹介されています。
ロビーから西館へ行く途中のエスカレーターの下が中間駅「蓬莱駅」跡、そこから窓の外にわずかに見える廃線跡は当時の面影を偲ぶことのできる貴重なスポットとなっています。

IMG_4381★2

写真 現在の軌道跡

経理課 中杉

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52

月別 アーカイブ

ウェブページ

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち兵衛歳時記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは兵衛向陽閣のおすすめ!です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ネット予約が最安値-ベストレート-

条件から空室を検索

宿泊日

ご利用人数

料金


宿泊プラン一覧 空室カレンダー

予約確認・変更 予約の取消

空室状況から選ぶ(6か月)


お電話でのご予約・お問い合わせ | 0120-400-489

ダイナミックパッケージ

ANA×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら

JR×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら


快適にお過ごしいただくためのお手伝い

ピックアップコンテンツ

展望露天風呂付き客室 最上の贅沢

有馬温泉 兵衛向陽閣7つのポイント

兵衛の歴史

有馬温泉 兵衛向陽閣での過ごし方

観光案内

フォトギャラリー

CMライブラリー みんなで向陽閣デビュー♪


セラピールーム HANA

癒し処 シエル


インフォメーション

  • 宿泊券・日帰り利用券
  • お客様の声
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • 交通案内
  • 有馬の天気

メルマガ会員募集

LINE友だち募集中

2020年の休館日

6月/ 1日(月)~4日(木)
7日(日)~11日(木)
15日(月)~18日(木)
22日(月)~30日(火)
7月/ 1日(水)
8月/ なし
9月/ 29日(火)・30日(水)
10月/ なし
11月/ なし
12月/ 22日(火)・23日(水)

2021年の休館日

1月/ 12日(火)・13日(水)
2月/ なし
3月/ なし

有馬温泉 兵衛向陽閣の携帯サイト


このページの先頭へ