兵衛向陽閣 スタッフブログ

スタッフブログ

周辺観光情報&歴史豆知識の最近のブログ記事

龍馬携帯ストラップ


昨日、歴オタとしてご紹介にあずかりました
西浦和泉守でござる。

先日から大河ドラマで「龍馬伝」が始まりましたが
みなさんどう思われましたでしょうか?
画像がとても綺麗でストーリーも良かったと思いますが
道場の稽古シーンがいけません。
剣道三段の私から見れば職業軍人である武士のみなさんが
あまりにシロートすぎてどんびきしてしまいました。
面をつけるのだから有段者が代役をすれば
いいのに役者さんがそのままやっているので
剣さばき、足さばきがあまりにひどい。
また、立ったまま面を外して手拭を頭に乗せたまま
会話するというのもあり得ませんね。

ま、批判はこのくらいで本題の龍馬と温泉についてですが
残念ながら龍馬と有馬温泉は繋がりが見つかりませんでした。
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
k.nishiura@hyoe.co.jp
「龍馬と温泉」といえば寺田屋で襲撃を受けた際に
ピストルで刀を受け右手の親指を損傷し薩摩藩邸に
逃げ込んだ後、西郷の薦めで薩摩へおりょうと新婚旅行に
行き塩浸温泉に行った事が有名ですね。
(ちなみにこれが日本初の新婚旅行とされていますがこの旅行で
龍馬とおりょうはピストルで鳥を撃ったり、高千穂登山をして
楽しんでいます。)
忙しい龍馬にとっては、束の間の休息だったと思います。
おりょうもこの頃が一番楽しかったと感想を残しています。

その後、龍馬はまさに33歳の誕生日に天に召されていきますが
おりょうは最後まで亭主が何をやっている人か知らなかったようです。

そんなもんですよね・・・

営業企画課 西浦圭司
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松令和です 

先日、兵衛向陽閣ブログのアクセス解析をしました。
12月の「キーワードTOP5」を見てみると・・・

1位 有馬温泉
2位 向陽閣
3位 兵衛向陽閣
4位 ブログ

ま、ここまで普通ですね。ところが、第五位

「有馬温泉向陽閣の」キターッ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

よ、鎧・・・

クラクラ きましたが、じつは、西浦課長の歴史オタ・ブログ、密かに人気だそうです。

ということで、本日は、私が館内で発見した歴史モノを、歴史マニアのみなさまにお見せしましょう。
これです。

唐招提寺の壷西館8Fのエレベータ脇の壺

いえいえ「壺」というより、その足元の台



ズームアップ!!してみると・・・




200912271456000唐招提寺」と見えますでしょうか?

天平の甍」で有名なあの「唐招提寺」ではないですか?












唐招提寺と言えば「鑑真」さん。
このまえ鑑真さんのドラマをやってました。
5度の渡航失敗で盲目になった上、日本の僧侶・貴族たちからのいじめにあってホント大変な晩年でした。
寺名の「招提」はもともと「四方」「広い」などの意味だったのが、転じて「私立の仏教寺院」という意味に当時使われていたそうです。
「唐招提寺」=「唐僧(鑑真)の私立寺院」ということになります。

有馬温泉は古くからあるので、もしや鑑真さんも関係者?と思い、調べてみましたが不明でした。


ちなみに有馬では、2人のお坊さんが有名です。
正月2日の入初式では、行基さんと仁西さんの像がジャブジャブ洗われちゃうくらいです。

「鑑真、知ってる?」

「唐招提寺を建てた人だよね」

「じゃ、行基が建てた寺は?」

「......

はっきりいって知らないです、行基っていったい誰?

その行基さん、じつは鑑真さんと同時代の人。

行基が749年没。
鑑真が754年に平城京入り。
タッチの差で出会えてません。残念

行基と鑑真の歴史をチョー簡単にまとめると・・・
行基が国家の専売特許だった仏教を民間に広めたが、その布教手段として全国で土木工事をしてあげた。困ってた民衆、大喜び
行基のもとに土木工事集団「行基組」が組織され、でかい土建屋チームになった。ついには国からも土木仕事を請け負うほどに成長。
しかし行基が民間に仏教を広めたのに乗じ、税金免除されたいがため坊主を騙るニセモノが増えた。
困った国は、仏教の国家免許を発行するために、唐から鑑真を招へい。
鑑真が来てからは、坊主は国家資格が必要とし、誰でもなれないようにした。
という流れのようです。

さて、行基が温泉を発見したり整備した、という伝説は全国に残っています。

「土木工事で疲れた人々を回復するには、温泉 が一番じゃの~」

なんて言ってたかどうかは不明です。
なにはともあれ、行基さん、どーもありがとう

館内、謎の多い兵衛向陽閣でした。

ご参考:行基のことがよくわかる面白サイト


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松令和です。

年末年始の兵衛向陽閣は、社員総出でのおもてなし。

そして、本日、お休みいただきました。

久々の休日ですが・・・

三が日よりさらに1時間早く起きて、京都駅に集合!
20人余りのおばさま方と「京都七福神巡り」に行ってきました。

古来、民間で親しまれている七福神は、京都発祥とされ、新春に七福神ツアーをすると「七難即滅、七福即生、極まりなし」とのこと。
金色の大きい色紙をもって、七福神を祀る神社仏閣を訪ねてゆき、ご朱印と毛筆でサイン?をもらいます。
その色紙をおうちや会社に飾るとかなりのご利益があるそうです!

寒空の中、神様全部まわるのに、6時間かかりました。
ある意味、修行です。

201001052252000完成すると、こんな感じです。




ちなみに稲穂は弁財天さんでもらいました。
稲穂と寺札はただでくれます。
それにくっつけるアイテムを好みで選んで買います。

お坊さんいわく「天然モノのひょうたんです!」
弐千円。えー!やっぱ立派なものは高いな!
しかし兵衛はひょうたんマークなので、これは外せません。
次、福あつめ(ザル)千円
米俵五百円
の合計3500円!!色紙より高いぜよー。
「福あつめ」は手に入れましたが、お宝をかき集めるには熊手がいるじゃん!ということで、熊手も大黒さんとこでゲット


おばさま方は、私が神戸に引っ越したのは風の噂にご存じでしたが、
「兵衛向陽閣で働いています。」と言った瞬間、どよめきが起こり、表情が一斉に楽しげになり、テーマ曲を歌ったり、ホントにみんな向陽閣に愛着を感じてくださってるのだなーと思いました。「昔はよくいったわー」という声もちらほら。伝統を感じます。

七福神ストラップおばさま方の中で一番人気のお土産は七福神ストラップでした。

有馬にある「湯泉神社」でも同じものが手に入ります


201001051423000最後、福禄寿の赤山禅院にて本日の旅は終了。
ちょうど阿闍梨さんが護摩を焚かれていて、ご加持まで受けることができました。ラッキー

赤山禅寺はおみくじの入れ物が「福禄寿」でできていて並んだ姿は「たらこキューピー」みたいになってました。








ところで、七福神の中で国産は「ゑびすさん」お一人さま。

ゑびすさんは、商売繁盛のほか、旅行安全、交通安全の神様とも言われます。

神戸にも、西宮戎、通称「えべっさん」がいらっしゃるそうで、調べてみたら有馬温泉のイベントもありました。

 8日 招福大まぐろ奉納式
 9日 有馬温泉献湯式
10日 大祭宵宮祭百太夫神社祭
11日 残り福
第二月曜 成人祭
節分直前の日曜 若夷会餅つき

9日(土)14時~ 有馬温泉の金泉を西宮神社に献上。
2日に有馬温泉で行われる「入初式」をご覧頂けなかった方、
ぜひ西宮のえべっさんにお詣りを!

もちろんそのあとは「さくらやまなみバス」で有馬温泉にGOGO

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松です 

大晦日に年越し蕎麦を食べながら紅白を見る
・・・というのは、日本のご家庭では定番なのではないかと思います。

ところで「年越しそば」で1年をしめくくり、1年の始まりは「年明けうどん」で

という香川・さぬきうどん振興協議会の取り組みが、ひそかにブームになりつつあります。
年明けうどん」は今年で2年目。

うどん普及と活性化を目的とし、古来より長寿を祈る縁起物として食べられていたうどんに、新春を祝う紅色の具材を加え、元日~15日までの間に食べるという企画です。
年明けうどん
今年は日清、セブン-イレブン・ジャパン、ダイエーなど
大手食品メーカーも続々と関連商品を発売しています。

さて、年末年始、兵衛向陽閣にも
蕎麦やうどんを食べられる場所があります。

味処 関白

うどん、そば、細巻き寿司、ラーメンなどお召し上がりいただけます。
大晦日~1月3日は、21時~24時までの営業時間です。
「年越し蕎麦」&「年明けうどん」も、向陽閣でぜひお召し上がり下さいませ。

明日、1月1日元旦は満月です。
新年の誓いなどたててみるといいのでは?

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、新人の小松令和です

いよいよ年の瀬、明後日はもう大晦日ですね。
みなさん、年賀状はもう出されましたか?

昨年末は、広島のお寺で、除夜の鐘のお客様のために、
お善哉を作っていました。

小豆を土鍋でくつくつ煮て、熟した柿で甘味をとり、
最後は塩で味を引き締めます。
圧力鍋と違って、豆が膨らみ、ほっこり穏やかな風味に仕上がりますから、
体を緩める意味をもつデザートとして豆類を使うときは、
土鍋で煮るのをお薦めします。
マクロビ番長のお料理一口メモでした。

ただ・・・
土鍋炊きは時間かかりすぎ、紅白が見れませんでした。
紅白とフィギュアスケートは録画する気にならないんですよね。
結果がわからないでワクワクするのがいいんだと思います。

ところで。。。

ここ有馬温泉にも 除夜の鐘スポット あります。

大晦日の有馬の街は、ねがい坂~念仏寺~極楽寺~温泉寺~湯泉神社まで、
参道筋がライトアップされ、

「ゆく年くる年、除夜の鐘つき&初詣」

が行われます。
今年は360個の「水ロウソク」だそうです。
かなり幻想的 な光景になるでしょう。

観光協会より、善哉などがふるまわれるそうです。先着150名様。

温泉寺では、有馬温泉ご宿泊のお客様を中心に107人が鐘つきできるとのこと。
また、23時から受付、先着108名様に祝餅プレゼントもあるようです。

なんと!
神戸・除夜の鐘スポット、で検索したら、
須磨寺・太山寺・温泉寺、って出てきました!
もしかして神戸では有名どころ?

兵衛向陽閣だけでも何百人泊られますから、
つきたい方、お餅をもらいたい方、早く行かないと!ですね。

ちなみに、雅楽部でお世話になってる横浜のお寺は、
4百人くらい鐘つきに来ちゃうから、除夜の鐘は108回どころじゃないそうですよ。

☆温泉寺
724年に行基さんが開いた黄檗宗の古刹。薬師如来様がまつられています。
1月2日は「入初式」という面白い行事もあります。

さて私事ですが、クリスマスパーティーでシェフをするため、先週東京に戻りました。

パーティーには画家のマークさんがいらっしゃっていました。
神道系の絵を描かれるそうです。

私のマクロビ料理の中でも、玄米餅チーズのピザをかなり気に入った様子。

「美味しかった、また来ます、今度はいつしますか?」

と聞かれるので、

「いま有馬温泉で働いているから、東京でのパーティーは
 月一くらいですかね...」

と言うと、マークがはっとして、

「おー、有馬温泉?
 有馬温泉の神社に絵を奉納したよー!
 前にはよく行ってました。宮司さんに言って絵を見せてもらって。」

とのこと。

「え~、あの山の上にあるユセン神社ってとこに?」

「そう、ユセンジンジャ」

「ホントにー!?すごいじゃん、マーク~!今度見に行くね!
 マークもまた有馬にきてね~」

とシェイクハンドで別れた。

その後判ったこと。

湯泉神社は、とうせんじんじゃ、と読むようです。。。

マーーク! いいのか、それ~!

tousenjinja


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************


17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27

月別 アーカイブ

ウェブページ

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち周辺観光情報&歴史豆知識カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはイベントです。

次のカテゴリは調理部よりです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ネット予約が最安値-ベストレート-

条件から空室を検索

宿泊日

ご利用人数

料金


宿泊プラン一覧 空室カレンダー

予約確認・変更 予約の取消

空室状況から選ぶ(6か月)


お電話でのご予約・お問い合わせ | 0120-400-489

ダイナミックパッケージ

ANA×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら

JR×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら


快適にお過ごしいただくためのお手伝い

ピックアップコンテンツ

展望露天風呂付き客室 最上の贅沢

有馬温泉 兵衛向陽閣7つのポイント

兵衛の歴史

有馬温泉 兵衛向陽閣での過ごし方

観光案内

フォトギャラリー

CMライブラリー みんなで向陽閣デビュー♪


セラピールーム HANA

癒し処 シエル


インフォメーション

  • 宿泊券・日帰り利用券
  • お客様の声
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • 交通案内
  • 有馬の天気

メルマガ会員募集

LINE友だち募集中

2020年の休館日

6月/ 1日(月)~4日(木)
7日(日)~11日(木)
15日(月)~18日(木)
22日(月)~30日(火)
7月/ 1日(水)
8月/ なし
9月/ 29日(火)・30日(水)
10月/ なし
11月/ なし
12月/ 22日(火)・23日(水)

2021年の休館日

1月/ 12日(火)・13日(水)
2月/ なし
3月/ なし

有馬温泉 兵衛向陽閣の携帯サイト


このページの先頭へ