兵衛向陽閣 スタッフブログ

スタッフブログ

こんにちわ、小松令和です

今日はすごい冷え込んでるなー!と思ったら雨が降っていました。
こんな寒い日はホントもぉ「鍋」しかないって感じです

アンコウ鍋

そこで、昨日の料理見本の続き、こちらのアンコウ鍋です。この鍋は2人分盛り込みですが、西洋ではフォワグラとして重宝されている「アン肝」がアンコウの上にどかんと乗ってます。大盤振る舞いです。

ところで、兵衛のお鍋、どれをとってもホント絶品料理!

とにかく「おだし」がまろやかで、いつの間にか全部飲みきってしまいます。

いえ、飲みきりが大正解です。実は・・・

鍋

たとえば、こちらは会席料理についてくる1人鍋ですが、入っているタラっぽい魚は「クロウオ」というのだそうです。
はっきりいて見たことも食べたこともありません。

ふだん魚は食べませんが、食べたことがない魚なので、1口食べてみました。見た目は真っ白でまるでタラでしたが、食感はタラのようにあっさりしていませんでした。
まるで金目鯛 です。
脂が乗って、かなり重厚な風味に、野菜と豆腐の淡白な味がよく合います。

島本料理長が
「これは脂が強いのでとても美味しいですが、あまりたくさん食べると脂で胸焼けします。この位ならだいじょうぶ。」

と説明してくれましたが、その通りでした。
たった2切れの切り身を食べただけですが、ホントにこれが適量でした。
各料理の盛り付け量は、絶妙に構成されていたわけです。
食材が高いからちょこっとづつしか盛らないのかと思っていましたが、実はお客様が召し上がる時の舌とおなかを考えて、料理全体のバランスをとっていたんですね。

ブラボーです

そして、クロウオの一人鍋、だしがあまりに美味しいのでこれは何か秘密があるだろう、かつおとかさばとか単純ではない!と思い、質問しました。

「なにか調味料にこだわりがあるんですか?」

「特にだしにこだわっています。
 うちはその鍋に入っている魚 の骨をだしに使ってるんです。」

鍋に入っている魚の骨をダシに!?
それってかなりエコじゃないですか~


魚の骨を自然塩に漬けて臭みを完全に抜いてから、時間をかけて究極のだしをとっているのでした。

そういえば、社長室のみった君が
「うちのだしは他所のホテルのどこよりも旨いような気がするんだよな。気のせいかもしれないけど・・・でもやっぱ旨いような気がする。」と、以前言っていましたが、そーいうことだったんですね。

初めて兵衛のだしを味わいました。
最後まで全部飲みました。
美味しかったです。ホントに。
ベジタリアンの私でも全然魚臭さを感じませんでした。

つまりこのだしは、兵衛の会席料理は月替わりですから、鍋に入れる食材が変われば、だしの味も変わるということです。
すごいことです。

ところで、「クロウオ」です。ご存知ですか!?

「味も形もクエに似てるんです」

って言ってましたが、「クエ」も関東ではあまり見ない魚です。

島本料理長のこだわりの1つに

「スーパーなどに並んでいない食材を使う」

というのがあります。
先月はスイカが出ていたので驚いて

「なんでこの時期にスイカなんですか?」

と尋ねましたら、

「どこにもないものを探して持ってくる、そしてそれが、旬に食べるより美味しい!っていうものだったら、凄いでしょう。」

とおっしゃっていました。

せっかく有馬温泉の兵衛向陽閣に来ていただいたお客様に、ここでしか味わえない逸品料理を!ということで、食材に徹底的にこだわって見せるところが板前の「粋」なんだそうです。

一般家庭で手に入らない食材を匠の技で料理するからこそ、老舗旅館で食べる意義が出てくるのですね。

「意味のある贅沢」を堪能させてくれるかどうか?

これこそが老舗旅館が老舗旅館であることの価値といえるのではないでしょうか?
「粋」に彩られた兵衛の季節の創作会席、一品一品、存分に味わってお召し上がりください。

あーあ、こんな記事を書いていたら、またあの美味しい一人鍋が食べたくなってしまいました

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

つい先週知ったのですが、兵衛向陽閣では、なんと毎月ですね、
料理献立が変わるんですって。

なるほど だからこそ『旬の創作会席』なのですね!

なんで判ったかといいますと・・・

画像 153
これです!

先日、料理見本のテイスティング会(?)がありました。

写真は島本料理長から、旬の献立1品1品について、特色や作り方、入っているものなど、さまざまな説明を受けているところです。

この説明は皆さんに全部聞かせてあげたかった。

そして、コースの価格がいろいろと違うのは、なんと料理が違うからだったんです。旅行会社のリベートのせいかと思ってましたが、納得です。

たとえば・・・
料理

これが、
料理

こうなりまして、
料理

さらにこうなりまして、
料理

かなりゴージャス度があがってきました
料理

もう食べきれるんでしょうか!?

他にも数種類ございますが、こうして一堂に並びますと、品数・食材の高級感、やはりグレードアップした料理に目が行ってしまいますね。

それにしても・・・
こんな大旅館で、毎日何百人分も作るのに、1品たりとも手を抜かず、きちんきちんと作っていらっしゃる調理場のみなさんにはホントに頭が下がります。

私は趣味で料理の先生をしていますので、下準備の大変さをよく知っています。
おととしの年末におせち料理を250食近く仕込みましたが、5時間くらい野菜を洗ってました。当然手の感覚は全然ありません。

こんな冬の寒い時期にこんな大きな旅館で、冷たい水の中で野菜を一種類洗うのに、どれだけ時間がかかるんでしょうか?

料理自体に関してもたくさんお話を伺いました。
これから数回にわたって、兵衛向陽閣と島本料理長の『味へのこだわり』を皆さんにお伝えしていこうと思うのですが、その前にまずは試食ですよね。

どの御膳の前に座るかで、かなり料理に差があることは言うまでもありません。
ほかの皆さんは控えめに通常コース向け会席料理の前に座っていらっしゃいましたので、私はちゃっかりグレードアッププラン用のお席で、存分にいただきました。
ごちになります!

画像 172画像 108

間違い探しみたいです。
正解は、グレードアップすると「蟹」が入ります。

ついでにこんなのはいかがでしょうか?

画像 077画像 009
お肉の色が違います。

ところで、今回、私の一押しはこれ!
料理


もっと寄ってみましょう

画像 118

一見普通のチーズケーキですね。

ところが、これ、当ホテルご用達の「淡路の玉ねぎ」で作ったカステラなのです

玉ねぎのカステラですって?

それは見逃せません。
なんでも淡路の甘い玉葱を黒くなるまで炒って作っているそうです。

こんなにたくさんの料理セットがあるのに、この「玉ねぎのカステラ」が献立に入っているのはこのプランだけです。

みんなでこの小さなカステラを分け合って食べました(笑)

かなり1片が小さかったにも関わらず、もう1口目から玉葱の香りがふわっと口の中にひろがります。

これはめっちゃ旨い!!

あまりに美味しいと、「美味しい」ではなく「うまい!」という言葉になってしまうのは私だけでしょうか?

ああ、もう1口食べたい、しかしみんなの分がなくなってしまうので我慢しました。夢に出てきそうです。

玉葱カステラ、かもーん!

それでは明日は、こだわりの『おだし』についてお話しいたします。

※勝手に新連載『有馬~じゃん放浪記』は来週から再開いたします。

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
はじめまして。
私は中国からの研修生、龍海?です。
ホテル・旅館での接客を学ぶため
ここ有馬の兵衛向陽閣へ来て4か月、
毎日色々な部門の仕事を経験し、
お客様に接し、仕事と勉強に頑張っています。

IMG_7636

昨日中国からのお客様がいらっしゃり、
中国語しかわからないという事で通訳を兼ねて私が案内いたしました。

お日帰りのお客様で、神戸牛が食べたいということで、
兵衛向陽閣の日帰りプランの中から炭火焼花会席と
別注料理の神戸牛をお選びいただきました。
お料理の見た目の美しさや、味も量もとても満足していただき、
また日本ならではのサービスにも感動していただきました。

お風呂もお入りいただき、施設もアメニティーもとても気に入って下さり、
お帰りの際には売店でとてもたくさんのお土産物に加え
お風呂でのアメニティーもたくさんお買い上げいいただきました。
お帰りの際にはバス停までお見送りし、
ぜひまた来たいとおっしゃっていただき、再会を約束しました。

研修に来てから4カ月になりますが、スムーズにお客様に接することができ、お客様に喜んでいただくことの感動をあらためて実感しました。
これからももっともっと頑張りたいと思います。
中国からのお客様お待ちしております。

兵衛向陽閣
龍海?

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、小松令和です

勝手に新連載を始めた「有馬~じゃん放浪記」第3章
★炭酸公園近くの恐怖の家★



端宝寺公園へ行くには六甲川を遡る必要がある。
現在の兵衛向陽閣は六甲川沿いに建つが、かつての兵衛旅館は滝川沿いにあった。この六甲川と滝川とがねね橋のたもとで出会い、合流して有馬川となる。
ヨーコは橋を渡り上流へと道を辿っていく。途中で何人かの工事の警備員とすれ違う。
緩やかな登り坂が続く。15分ほど歩くとようやく公園の入口が見えた。入口は3つあったが、迷わず一番ゴージャスな門をくぐる。「瑞宝寺」という寺が明治まであったというが、その山門だった。
冬枯れの公園の奥はハイキングコースにつながっているようだ。
はるか上の方で人の声が聞こえたが、姿は見えなかった。
ヨーコは秀吉の碁盤を探していた。それ以外のものが何もなさそうだったからだ。いったいどこにあるのか、看板もなさそうだ。
手袋とマフラーを外して汗をぬぐう。
静寂のなか、滝音だけが大きく響いていた。
小さな清流が公園を横切っているのを見つけた。
これがやがて六甲川になるのか、それにしては小さすぎるか
そんなことを思いながら視線で流れを辿る。
あっ!
ヨーコはそこに碁盤らしきものを発見した。

画像 015
画像 177


ヨーコは日暮しの庭という碁盤の前で一息ついた。太閤橋の所に秀吉の銅像があるが、時間が経つのも忘れたというこの場所に碁を打つ秀吉の銅像を置いたらいいのに、いったい誰が対戦相手だったのだろうか。
目的を達したヨーコは公園内の行きとは違う道を下って行き、行きとは違う入口から外に出た。なるほど、端宝寺公園には3つ入口があるが、中ですべてつながっていたのだ。

帰り道、警備員は1人しかいなかった。こちらも昼休みなのだろうか。のどかだ。

瑞宝寺公園は有馬の中ではかなり高い位置にある。有馬をぐるりと囲んでいる外周道路よりさらに外側だ。
ヨーコご執心の「炭酸泉源」は外周道路から少し内に入った所にある。このまま有馬外周道路をたどれば到着しそうだが、ショートカットするルートを選んだ。しかしこの選択はまずかった。おかげで後ほど大変な目に遭うのだが、この時点でヨーコは知る由もない。

歩きだし、ほどなくして「射場」という表札が目立つエリアに入った。
なんと読むのだろう、
「鳥地獄・虫地獄」の辺りは射場山というようだが、読み方がわからない。
ヨーコは昔は的場浩司が好きだったことを思い出しながら通り過ぎた。

炭酸泉源」はもともとの「鳥地獄・虫地獄」とは異なる場所にあり、今は整備され公園になっていた。鳥や虫の死骸はとくに落ちていなかった。

画像 180

画像 006

というのも、泉源が工事中だったのだ。銀泉「炭酸水」を飲むことができなかった。

これぞまさにミッション・インポッシブル!!
ヨーコは悲しかった。

目の前にはたんさん坂。坂を下り次の泉源に向かうか、目の前の急斜面を上り外周道路に出て「鳥地獄・虫地獄」まで行くか、ゴボゴボ炭酸が湧いているような寒い演出の施されている池で写真を撮りながら、ヨーコは迷った。

画像 123


こーなったら「鳥地獄・虫地獄」まで行くしかない!鳥地獄で炭酸を飲んでやる!

奮起して坂を上る。途中また、ざーざーと滝の流れる音が聞こえてきた。
どこに滝があるんだろうか?音の方に視線をめぐらしたが、そこには人家しかなかった。
衝撃的な事実!人家の軒下から滝の音がしている。

「なにーっ!?」

画像 167

(写真右下)人家の軒下では水道管が破れ、毎分何十?もの水が滝のように流れ出していた。

「おいおいおい、だいじょぶかよ、このうち~、
いいのかこれ~!こわっ

ヨーコは何度も軒下を覗き込み、自分こそ挙動不審な観光客だったことはいうまでもない。

⇒「有馬~じゃん放浪記・その4」へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、小松令和です

昨日から勝手に連載を始めた「有馬~じゃん放浪記」第2章
★天神牛は見た!★
が始まるよ!



そしてヨーコ(ヒロインをカクヨウコと仮に名付けてみた)は舌がマヒしたまま席を立った。
入り口近くのソファにはいつの間に入って来たのか、若者の一群が苺デニッシュやナンピザを頬張っていた。もちろん下のパン・ド・ボーで売っているものだ。同じものが何個も皿に乗っていた。
全種類買って少しづつ味見をしたらいいのに
と思いつつレジに向かう。
ふと視線を落とすと、入り口脇に飾ってある本が目に入った。
「有馬温泉陶泉・御所坊殺人事件」
建築学者・京極要平事件簿!なんとすべて実在の旅館で事件が起きるシリーズだ。とりあえずAmazonで取り寄せてみるか迷う。
残念ながら兵衛向陽閣ではなかったが、第一弾にこの有馬温泉が舞台となっている。カフェ・ド・ボーのお菓子も登場するらしい。じつはカフェ・ド・ボーのボーは、坊、で御所坊の経営だそうだ。

ちなみに有馬はかつて十二の坊、つまり旅館があり、その名残で坊つきの名前の旅館が今でも数多くあるのだ。
何年か前に流行った女子十二楽房とはボー違いの別物である。

表に出ると入れ違いに年配の女性観光客たちが入って行った。有馬にしてはとても暖かい陽気で、ヨーコは山椒のせいでまだ暑いくらいだった。

金の湯前ではいつもに増して多くの年配の観光客が足湯に浸かってはしゃいでいた
今日は年配の方だらけだな。
そこにはヨーコが入り込む余地はなかった。足湯をスルーし、左の小路「天神泉源」に向かう。泉源に行くには、地図で当りをつけ、あとは有馬温泉特有の鉄さび色、湯気、そしてゴーという音、を辿ってゆけば簡単に見つけられる。

画像 129
有馬観光25
坂を上り詰めると鳥居が見えてきた。

画像 148
パイプが境内に続いていた。このパイプは赤くさびているだけでなく、塩まで吹いていた。また配電盤の箱には暗号のような文字が描かれている。何かのメッセージだろうか?

画像 067
天神様の神社内にあるから「天神泉源」というのだ、とヨーコは気がついた。

有馬観光21
いつからいるのか、天神牛も泉源のほうを向いて座っていた。

有馬観光24
神社の階段をあがるときは入り口に郵便局員が二人いて何か話をしていたが、ふと見ればバイクを置いて消えていた。郵便物はバイクの箱の中に置いて、二人で昼ご飯でも食べに行ったのだろうか?のどかな街だ。


有馬の泉源
はこの天神を含め7つある。

1.天神泉源
2.有明泉源
3.炭酸泉源
4.太閤泉(飲泉場)
5.極楽泉源
6.御所泉源
7.妬(うわなり)泉源


ヨーコが前から行きたかったのが「炭酸泉源」だ。
かつて「鳥地獄・虫地獄」と恐れられ、周辺住民が近寄らない場所だったというが、今では「有馬炭酸サイダー」や「炭酸煎餅」として代表的な土産物の名前になっている。
炭酸泉源で炭酸水を飲む、というのが有馬に来た時からのヨーコのささやかな夢だった。

目的の蕎麦屋には一番最後に立ち寄るコースを組み、ヨーコは雪国神社経由で炭酸泉源へ向かうことにした。
途中、正面に兵衛向陽閣が見えてきた。初めて全景を見ることができた。ひときわ大きく、高台にたっている。

画像 115
一番右の低層階部分が東館、震災で壊れてしまった残りだそうだ。
並んで北館、左端が西館で、手前がフロントのある南館だ。

画像 109
雪国神社が稲荷なのは一目見てわかった。渋谷のトンネルにあるようなカラフルな落書きでキツネの絵が描かれていたからだ。
脇には「瑞宝寺公園 左500M」という案内板が出ていた。ヨーコは宝泉寺公園に行くつもりはなかったが、気が変わった。
500Mだったらそんな遠くないから行ってみようかな、秀吉の碁盤というのが見てみたい
と思い直し、ちょっとだけ寄り道することにした。

そして、自分が今歩き過ぎてきた道中にあった「有明泉源」を見逃したことについては、最後、蕎麦屋で地図を広げるまで気づくことがなかった。


⇒「有馬~じゃん放浪記・その3」へつづく Coming Soon

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
« Prev 239240241242243244245246247248249

月別 アーカイブ

ウェブページ

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ネット予約が最安値-ベストレート-

条件から空室を検索

宿泊日

ご利用人数

料金


宿泊プラン一覧 空室カレンダー

予約確認・変更 予約の取消

空室状況から選ぶ(6か月)


お電話でのご予約・お問い合わせ | 0120-400-489

ダイナミックパッケージ

ANA×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら

JR×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら


快適にお過ごしいただくためのお手伝い

ピックアップコンテンツ

展望露天風呂付き客室 最上の贅沢

有馬温泉 兵衛向陽閣7つのポイント

兵衛の歴史

有馬温泉 兵衛向陽閣での過ごし方

観光案内

フォトギャラリー

CMライブラリー みんなで向陽閣デビュー♪


セラピールーム HANA

癒し処 シエル


インフォメーション

  • 宿泊券・日帰り利用券
  • お客様の声
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • 交通案内
  • 有馬の天気

メルマガ会員募集

LINE友だち募集中

2020年の休館日

6月/ 1日(月)~4日(木)
7日(日)~11日(木)
15日(月)~18日(木)
22日(月)~30日(火)
7月/ 1日(水)
8月/ なし
9月/ 29日(火)・30日(水)
10月/ なし
11月/ なし
12月/ 22日(火)・23日(水)

2021年の休館日

1月/ 12日(火)・13日(水)
2月/ なし
3月/ なし

有馬温泉 兵衛向陽閣の携帯サイト


このページの先頭へ