兵衛向陽閣 スタッフブログ

スタッフブログ

広島城


出張で広島に来ています。
広島で考えたことを徒然なるままに

広島で私がまず連想するものは

1、「毛利元就」
三本の矢(サン・フレッチェ)の逸話で有名な毛利元就は一代で
中国地方の覇者になり10カ国を治めたが自分の息子たちの才能を
見切り自分の真似をして勢力を広げるのは無理と判断し自国の保持を
命じた。その為か関ヶ原の戦いでは毛利輝元は大阪城から一歩も動かず
敗戦の憂き目を見て山陽、山陰10カ国から周防、長門2カ国へ移封、
減俸された。
歴史に「もし」はないが西軍総大将の毛利輝元が関ヶ原にいれば
状況は変わっていただろう。明治のお雇いドイツ軍人、メッケルが
関ヶ原の布陣を見て間違いなく西軍の勝ちだと言ったらしいが
毛利軍の吉川広家と安国寺恵瓊が仲間割れしている事までは
知らなかったのだろう。
 西軍の大将を石田三成と思っている人も多いと思うが
三成はたかだか奉行であり総大将になる権限はなかった。
ちなみに五大老のうちの三大老(毛利、宇喜多、上杉)を味方に巻き込んだ
石田三成の手腕は負けたとはいえ「男子の本懐」だったと思う。
ただ徳川家康とは役者が違いすぎた。徳川はもう一つの大老職である
前田家から「まつ」をすでに江戸に人質としていてさらに関ヶ原後の
豊臣との戦いに備え本隊である徳川秀忠軍を温存して勝っているのだ。
上田城で真田昌幸が足止めをしその後軍神のように崇められ息子の
真田幸村まで崇められているが所詮徳川の想定内だったと思う。皮肉にも
関ヶ原で徳川のイヌのように戦ったのは豊臣恩顧の武将同士であった。

2、「福島正則」
徳川の番犬のように戦った代表の福島正則は実は母が秀吉の叔母という
親戚であった。家康のように先祖代々の家来のいない秀吉にとっては
数少ない信頼できる家来として目を掛けてもらってきたはずであった。
関ヶ原の褒美として毛利の後に広島城に入った福島はこの頃が絶頂期。
少しづつ家康が本性を出し始め、「天下普請」と称して江戸城や名古屋城を
大名に作らせ始め力を削ぎ始めた頃に幼馴染である加藤清正に
「なぜワシがこんなことをせんとならんのか」と愚痴をこぼすと
「余計な事はいうな。文句があるなら国に帰って戦の準備をしろ」と
たしなめられたらしい。加藤清正が単なる戦上手だけで熊本54万石を得た
のではないという逸話である。その後、豊臣家は滅び福島家も没落したが
正則はどんな気持ちで死んでいったのだろうか。

3、「浅野長晟」
浅野長政の次男で宗家二代目。福島正則が改易された後、紀州から広島に移封、幕末まで続く。
浅野長政はねねと義理の兄妹。いわばそれだけの才能です。
浅野家と言えば分家の赤穂浅野家が不祥事を起こした事で有名ですが
吉良側から見れば単なるテロ事件。老人の家に47人で打ち入るなんて・・・・

広島では女子高生も「じゃけん」と語尾につけます。

営業企画課 西浦
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です。

♪すぐおいし~ すごくおいし~
といえば、日清食品のロングセラー商品『チキンラーメン』ですが・・・

じつは「インスタントラーメン」は日本の発明品。

そしてあの『カップヌードル』も・・・

みなさんあれ、ふだん何気なく食べてますけど、お湯を注ぐ前に、中身を外にとり出したことあります?

乾麺の幅よりカップの方が途中から狭くなっているため、乾麺が宙づり状態になっていて、下半分が空間になっています。

小さい頃は「なんだ~こんなにあげ底してる。ぼったくりだなー」なんて思ってましたが、このすきまが実は苦心の末に発明した重要なポイントだそうなんです。

麺が水分を含み2倍くらいに膨らみますが、下方に空間があることで中で対流が起きて、麺が自由自在に広がってゆく、という仕組み、これこそ日本が全世界に与えた麺ショック 、世界の食品産業における大技術革命だった、といえます。

その日清食品創業者・安藤百福氏の生誕100年を記念し、3月1日から「チキンラーメン」と「カップヌードル」の限定パッケージが発売されます。
どんなかというと、もれなく安藤氏の似顔絵がついてます。ごらん下さい。

日清食品

「チキンラーメン」が初めて登場した1958年当時の価格35円(税込)で登場。通常価格の65%引き。

日清食品2

さらに、中国の長寿祈願に誕生日に長麺を食べる風習にあやかって、カップ麺史上最長!1本1mの長い麺を使った『百福長寿麺』2種類を発売。興味ありますね~、いろんな食べ方ができそうです(笑)

ところで・・・
大阪に「インスタントラーメン発明記念館」があります。

チキンラーメンの小麦粉を練るところから作ったり従来のパッケージ商品の具を自分でチョイスして新らしい味を作ったり、かなり面白体験ができそうです。

有馬-大阪間はバスで1時間、有馬に来る前や帰りがてら寄って、安藤百福氏のパイオニア精神にあやかるのもよいのではないでしょうか?

私も近いうちに行こうと思います。インスタントラーメン作り、楽しみです。

営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
こんにちわ、小松令和です

「冬 」といえば「鍋 」ですねぇ。
凍えた身体を一気にあっためよう、ということで、鍋料理を調べてみました。
聞くところによると、最近の鍋料理はちょっと様子が違うようです。

なんと一番人気は「甘熟トマト鍋」
イタリアンテイストがグー
ホットプレートで作るあっさり「蒸し鍋」、「和風カレー鍋」、「マーボ鍋」・・

今まで〆めは雑炊やうどんが定番でしたが、和風パスタ、カレーうどん、マーボ丼など、何でもありだそうです。食品メーカーの〆め料理レシピサイトが、ブレイクしているそうです。面白いですね。

兵衛向陽閣でも3月5日までの期間限定で、お鍋のプラン「贅沢な旬の味覚・冬の厳選プラン」をご用意しています。

海の幸、山の幸がたっぷり入った
  「兵衛の彩り鍋」プランは冬の定番ですが、それに加えて、

大豆イソフラボンとコラーゲンたっぷり、濃厚豆乳とホンモノ地鶏
  ヘルシー&女の魅力 おしゃれ女子に大人気
  「名古屋コーチン豆乳鍋」つき会席プラン

インフルエンザ予防にもグー の「1人鍋」がこの冬デビュー!
  「てっちり一人鍋」つき会席プラン

(一人鍋プランは、他にしゃぶしゃぶ・すき焼きなどもございます。)

有馬は今朝もが降りまして、寒さがいよいよ増してきました。
お鍋と温泉とおもてなしで、からだの中から外から、そして心もぽかぽかあったまりませんか?

温泉 もおもてなしも通年ですが、お鍋は冬季限定です。寒いうちぜひご賞味くださいませ


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************

こんにちわ、小松令和です

カクヨーコの「有馬~じゃん放浪記」第7章
★有馬の工房のごんそば★
<前回までの荒いあらすじ>

 珈琲愛飲家のカクヨーコは珈琲を買うために家を出たが、
 ひょんなことから有馬の泉源一周の小旅行に出かけることになった。
 そして今回の目的はもう1つ、幻の「塩蕎麦」を食べること。
 いよいよ蕎麦屋の前に立つヨーコだった。

 :
 :

チャリン・・
百円玉が賽銭箱に落ちるとともに、キュルキュルとテープが巻き戻されるような音が聞こえて、音楽が始まった。
ヨーコの後ろを通行人が注目しながら通って行く。

やや恥ずかしい。
そして曲が終わった後に、今度はお経だ。
はっきりいって怖い!夜だったら逃げるかもしれない。
かなり後悔したが、一応最後まで聞いた。

「・・・」

賽銭箱がようやく沈黙した後、ヨーコは深く思った。

「はぁぁぁ、失敗した~」

そして、極楽寺方面への坂を上る。

画像 072画像 266

とうとう目当ての蕎麦屋が入っているという「有馬の工房」にやってきた。
中に入ると、すぐその「ごんそば」という蕎麦屋はあった。

たまたまあいている席に座ると、また目の前が庭園になっていた。

画像 125
得した気分だ。
テーブルの上のコンディメントに「赤穂の塩」があった。
やっぱ「塩蕎麦」っていうだけに、塩だよね、塩。

画像 045

メニューには実にいろいろな蕎麦があった。
韃靼そばを選ぶ。

「塩蕎麦」の正体は、盛りそばだった。
皿の上には、ちょこんと塩が盛られている。

画像 087

食べ方が書いてある紙を渡された。

1.そのまま蕎麦を味わい

2.次に塩をつけて食べる

3.最後はつけ汁で食べる


蕎麦粉から塩から水から、さらには食べ方にまでかなりのこだわりを見せている。

手打ちそば体験もあるようだ。

画像 194

最後は、とろりとして濃厚な蕎麦湯がやってきた。
たくさん入っていたが、全部飲んだ。

画像 052


「ごんそばの蕎麦、美味しかったなー!また来よう!」


⇒「有馬~じゃん放浪記・その8」へつづく Coming Soon


営業企画課 小松令和
******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
★蓬莱峡021      『蓬莱峡・白水峡』

宝塚方面から有馬へのアクセスとして、県道51号宝塚唐櫃線があります。若干カーブが続く山道ですが景色も良くマイカーなら走りやすいコースで、途中、車窓から蓬莱峡を望むことができます。
蓬莱峡は、六甲山の北側西部にあり、風化した花崗岩が鋸歯状の鋭い岩峰の稜線を見せる峡谷です。間近で観る事が出来ればその景観に圧倒される事でしょう。
★白水峡002また、船坂峠の先左手には、今度は白水峡があります。こちらも奇妙な景観を持ち、より近くに観る事が出来ますが、うっかりしてしまいますとアッと言う間に通り過ぎてしまいます。
ご来場の際、お時間がございましたらドライブがてら壮大な景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

兵衛向陽閣
営業販売部 浅井

******************************
有馬温泉 兵衛向陽閣
〒651-1401
神戸市北区有馬町1904
Tel 078(904)0501
Fax 078(904)3838
******************************
« Prev 241242243244245246247248249250251

月別 アーカイブ

ウェブページ

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ネット予約が最安値-ベストレート-

条件から空室を検索

宿泊日

ご利用人数

料金


宿泊プラン一覧 空室カレンダー

予約確認・変更 予約の取消

空室状況から選ぶ(6か月)


お電話でのご予約・お問い合わせ | 0120-400-489

ダイナミックパッケージ

ANA×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら

JR×兵衛向陽閣 ダイナミックパッケージ ご予約はこちら


快適にお過ごしいただくためのお手伝い

ピックアップコンテンツ

展望露天風呂付き客室 最上の贅沢

有馬温泉 兵衛向陽閣7つのポイント

兵衛の歴史

有馬温泉 兵衛向陽閣での過ごし方

観光案内

フォトギャラリー

CMライブラリー みんなで向陽閣デビュー♪


セラピールーム HANA

癒し処 シエル


インフォメーション

  • 宿泊券・日帰り利用券
  • お客様の声
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • 交通案内
  • 有馬の天気

メルマガ会員募集

LINE友だち募集中

2020年の休館日

6月/ 1日(月)~4日(木)
7日(日)~11日(木)
15日(月)~18日(木)
22日(月)~30日(火)
7月/ 1日(水)
8月/ なし
9月/ 29日(火)・30日(水)
10月/ なし
11月/ なし
12月/ 22日(火)・23日(水)

2021年の休館日

1月/ 12日(火)・13日(水)
2月/ なし
3月/ なし

有馬温泉 兵衛向陽閣の携帯サイト


このページの先頭へ